樋口病院健診センターInstagram

樋口病院 健診センター

保健指導のご案内

特定保健指導とは

健診結果をもとに、メタボリックシンドローム※1のリスクに応じて、その要因となっている生活習慣を改善するための保健指導です。
当健診センターから患者様へ、健診結果に特定保健指導の案内を同封してお知らせします。
特定保健指導には、リスクの程度に応じて支援レベルを分けており、動機付け支援と積極的支援があります。(よりリスクが高い方が積極的支援になります)
特定保健指導の利用券をお持ちの方は、当健診センター保健師による個別面談の指導を受けることができます。

 

※1メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)
内臓脂肪の蓄積により、高血圧、高血糖、脂質異常症などが重複した状態のこと。自覚症状はほとんどないものの、放っておくと動脈硬化が急速に進行し、心臓病や脳卒中などを引き起こす危険性が高まります。

 

協会けんぽホームページの特定保健指導ページはこちら→

特定保健康指導の内容

動機付け支援積極的支援
自らの生活習慣を振り返り、生活改善のための行動を実行かつ継続できるような支援を行います。「動機付け支援」に加えて、初回面接以降に支援A(積極的関与タイプ)と支援B(励ましタイプ)を組み合わせながら、定期的かつ継続的なより細やかな支援を行っていきます。
初回面接
保健師による個別面接を30分行い、健康的な日常生活習慣の具体的な「行動目標」を一緒に考え、ご提案させていただきます。
初回面接
保健師による個別面接を30分行い、健康的な日常生活習慣の具体的な「行動目標」を一緒に考え、ご提案させていただきます。
ご自身で「行動目標」に沿って、健康的な生活習慣を実践していただきます。ご自身で「行動目標」に沿って、健康的な生活習慣を実践していただきます。
電話・メールなどを用いて生活習慣の改善を応援します。
実績評価
6ヶ月後、個別面接やメールなどで健康状態・生活習慣(改善状況)を確認させていただきます。
実績評価
6ヶ月後、個別面接やメールなどで健康状態・生活習慣(改善状況)を確認させていただきます。
指導項目指導内容動機付け支援積極的支援
初回面接対象者に合ったアドバイスなどを行います
生活習慣の応援面接・電話・メール・手紙などで、生活習慣の改善を応援
改善状況の実施評価確認面接・電話・メール・手紙などで、健康状態・改善状況を確認